いつでも職場見学 活job 株式会社 角弘編

基本情報採用データ先輩社員にインタビューMAP
事業所名 株式会社 角弘
プロフィール 明治16年の創立以来、139年の歴史を刻み時代の変化に柔軟に対応し応して参りました。弊社は設立当初から非同族会社であり「建設から暮らしまで」をキャッチコピーとし、多種多様な商品・サービスを提供して地域社会のニーズに応えてきました。
その販路も東北4県(青森・秋田・岩手・宮城)にわたり、みなさまの暮らしをもっと快適にをモットーに商社ならではの総合力と企画力で、トータルで営業サポートする総合商社です。
グループ企業は、現在12社あり幅広い分野をカバーしております。
時代の変化を敏感に捉える感受性と失敗を恐れぬ勇気、そして創造性溢れる人材、大胆な発想と行動力を持ちともに前向きに挑戦していく若者を大いに期待しています。
事業内容 建設資材・土木資材・住宅建材・生活用品・燃料・保険代理・リース
農業資材の販売・諸建設専門工事請負、ガソリンスタンド経営・燃料油卸小売
LPG の供給、プロテオグリカンの製造と販売
代表者名 船越 秀彦
住所 青森県青森市新町二丁目5番1号
(仮事務所:青森市第二問屋町三丁目7番10号)
事業所・営業所 大館支店、秋田支店、能代営業所
TEL/FAX 本  社:TEL 017-723-2222 FAX 017-723-2224 / 
大館支店:TEL 0186-42-3041 FAX 0186-49-0985
従業員数 310名
設立 明治16年8月16日(1883年)
資本金 37,800万円
主な取引先
平均年齢
平均勤続年数
ホームページURL http://www.kakuhiro.co.jp/
Eーmail webmaster@kakuhiro.co.jp
交通機関 大館駅より徒歩1分
株式会社 角弘

このお店の情報を、QRコードで読取って携帯でもご覧いただけます!

※本サービスの性質上、掲載情報は保証されません。
移転・閉店など掲載情報に誤りがある場合は、こちらの【お問い合わせ】からご申請ください。

仕事データ

募集職種・分野 営業職
仕事内容 建設資材、土木資材、住宅資材を既存得意先へ営業(ルート営業)し、
受注に向けた活動(折込・引合・見積・受注)をする。

募集要項、採用フロー

選考方法 性格検査・職業適性検査・Web試験(事前に各自で受験)
後日、役員面接
提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書(出身高校の分も必要)、健康診断書

採用後の待遇

基本給 大学 総合職 190,000円、専門職 171,000円
短大・専門 160,000円、高校 154,000円
諸手当 通勤手当、時間外手当、家族手当、住宅手当、地域手当、資格手当、管理職手当
昇給 年1回
賞与 前年実績3.8ケ月
休日・休暇 日曜日、月3回土曜日休み、祝祭日、創立記念日、お盆休暇、年末年始休暇
年次有給休暇指定5日、年次有給休暇日数 初年度10日
待遇・福利厚生・社内制度 社会保険加入、退職金制度あり 勤続3年以上
共済制度(貸付、予防接種、冠婚葬祭)あり、健康診断 年2回
定年60才、再雇用制度あり
勤務地 大館支店、能代支店

採用実績

先輩画像
最終学歴 青森大学 社会学部
これが私の仕事 建築資材の販売、営業、事務処理 など
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことに まつわるエピソード お客様が現場を終えた後、「あなたのおかげで無事に終えることができた」と感謝されたことです。
今後、実現したいこと 経験や知識を身につけ、自分にしかできない営業スタイルを確立させたいです。
私がこの会社を 選んだ理由 大学からの紹介がきっかけです。
これまでのキャリア 入社後は事務処理を覚えたり、上司と同行して営業活動をしたりしました。
慣れてくると1人でセールスをし、だんだんと仕事をもらえるようになりました。
この仕事のポイント どのような場面でも「報連相」が重要です。
先輩から就職活動アドバイス 自己分析をもとに、将来のビジョンに沿った企業選択が大切だと思います。
1日の流れ 8:15 朝礼 → セールス → 事務処理など 
→ 帰社
職場環境・雰囲気 年齢、役職に関係なく、話しやすいです。
 

         

株式会社 角弘